
雪の時期のオートワイパー
皆様、あけましておめでとうございます。マツダアンフィニ青森です。
お正月はゆっくり休めたでしょうか?私たちも心身ともにゆっくり休めました。
引き続きお客様のカーライフをお守りする為に精一杯頑張りますので、今年もよろしく
お願い致します!!
さて、今回はオートワイパーについての豆知識を皆様にお伝えしたいと思います。
最近の車は電子化が進みセンサーで感知しオートで作動するものが増えています。
ただ弊害も存在します。
例えばオートワイパーです。オートワイパーはセンサー部に
水滴を感知するとワイパーが自動で作動し拭き取ってくれるという大変便利な機能
なのですが、青森のような雪の降る地域では少し違います。

写真のようにフロントガラスの上部にオートワイパーのセンサがついています。
ここに水滴がつくと、ワイパーが作動します。青森の雪道で想像してみてください。
地吹雪で横に積まれた雪山から雪が流れてきます。ボンネットに積もった雪が風で
フロントガラスに雪がつきます。そうです。センサー部より下側に雪がついてしまい、
視界が悪くなりますが、センサー部にはついていないので、ワイパーが反応しないのです。
本当に雪は厄介ですね、、、
そんな時はオートワイパーの設定をOFFにしましょう!マツダコネクト搭載車両であれば
すべての車両で設定可能なので皆様試してみてください!!
下の写真のようにマツダコネクトのホーム画面から、一番右のセッティングを選択し、セッティング
の中に車両装備という項目がありますのでその中のオートワイパーのチェックを外してください。

下の写真はオートワイパーのチェックが外れてOFFの状態です。

これで、昔ながらの間欠ワイパーとなりました。
使い方としては、いつも通りワイパースイッチをAUTOの位置に設定すると、そこが間欠ワイパー
になります。スイッチ内側のつまみを+方向に回すとワイパーの作動間隔が早くなり、-方向に回すと
作動間隔が遅くなります。

これで地吹雪等にも対応出来ますので、皆様試してみてください!!
やり方が分からな方は、マツダアンフィニ青森までお立ち寄りくださいませ!!
すぐに設定とご説明をさせて頂きます。
まだまだ冬が続きますが、皆様、事故等気を付けて、安全運転を心がけましょう!
またのご来店をお待ちしております。