
いよいよ冬到来!
こんにちは、問屋町店です。
皆様、いよいよ青森の冬が到来致します。
クローゼットの中の洋服は、冬物に入替え完了しましたか??
もちろん、車も冬への準備があります!
そうです!!冬タイヤ交換です。
今回は冬タイヤについてお話したいと思います。
この時期に、皆様が一番気になさるのことといえば・・・。
「この冬タイヤ、まだ使えるのかな??」という疑問が一番多いと思います。
そこで、今、ご自分のタイヤがどういう状況にあるか、皆様でも簡単に調べられますので、ご紹介したいと思います。

こちらの写真は新品の冬タイヤです。
メーカーによって多少違いますが、新品のタイヤの溝は10mmほどです。

冬タイヤには、側面にこのような矢印がすべてのタイヤについており、この矢印が示すタイヤの接地面部分に「スノープラットホーム」と呼ばれるものがついています。


溝と溝の間にギザギザした部分が見えると思います。これがプラットホームです。
タイヤが摩耗し、こちらのプラットホームが露出してしまうと、冬タイヤとして使用することは出来なくなります。
もし、皆様の冬タイヤのプラットホームが露出してしまっているようであれば、冬タイヤの交換が必要となりますので、冬タイヤに交換する前に、一度、ご自身の冬タイヤの点検をお願いします。
もちろん、当店にお持ちいただければ、無料でご確認させて頂きますし、冬タイヤのお見積りも無料となっておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
もう一つ、豆知識として、

こちらの三角のマークもタイヤ側面についていますが、この矢印が示すタイヤの接地部分にも、「スリップサイン」と呼ばれるものがついています。
見た目は、同じように溝と溝の間が、少し盛り上がっているのですが、スノープラットホームとは意味が違います。
スリップサインは「タイヤとしての使用限界」を示すもので、スノープラットホームは「冬タイヤとしての使用限界」を示しています。
このスリップサインが露出している状態では、夏タイヤ、冬タイヤ関係なく、タイヤのバーストやスリップの危険があります。
早急に交換が必要となりますので、ぜひご確認くださいませ。もちろん車検も通りませんので、お気をつけください。
昨年は雪がほとんど積もらない年で、大変過ごしやすかったですが、今年はどうなるでしょうか??
雪道運転が始まりますので、皆様、安全運転で事故の無いように心がけましょう!
最後に私が撮影した写真です。綺麗な空だったので撮影しました。
見ると、心が落ち着きませんか??
お忙しい中とは思いますが、いろいろな風景を撮影してみてはいかがでしょう?
最後まで、お読みいただいてありがとうございました!!
