
弘前店
ブログ
津軽一代様巡り~その4~
弘前店 営業スタッフの高橋です。暑くなってきましたね。
この時期はマスクをつけると口元が乾いてきますね。水分補給をしっかりして日々お過ごしください。
さて今回の一代様巡りは弘前市愛宕にあります愛宕山橋雲寺(きょううんじ)です。
ここは辰、巳年の方がお参りする場所となっております。
名前も橋雲=強運みたいでご利益がありそうですね。



車を止めるスペースからすぐ近くに橋雲寺と愛宕山神社があります。
今回は中に入れませんでしたが橋雲寺入り口前には龍の絵が飾られていました。


奥宮があるので階段を上がっていきます。
が、その前に階段が映っている写真の左側の馬の奥。
小さなお社がありますがなんと卯の一代様が。
卯はなぜか二か所ありその一つが天満宮なのですが弘前市茂森にあります。
ここはその天満宮の関係なのでしょうか。

さて卯の一代様を抜けて奥宮へ向かいます。
午の時と同様ひたすら階段を上ります。
辰、巳のごとくまっすぐに上っていきます。暑いときは水分補給をお忘れなく。

奥宮に到着しました。
ここは将軍地蔵とも呼ばれ津軽為信が戦に勝つために信仰したとも言われています。
つまり勝負事の祈願には良いところですね。
また将軍地蔵は火難除けにも崇められているそうです。
辰、巳年の方はもちろん、受験や試験がある方、火に関係するお仕事などをしている方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?