
八戸店
ブログ
釣りマスターへの道
皆様こんにちは
おいらせタウンから釣りマスターを目指し旅をしている神代です
今年の10月に釣りを始め絶賛ドハマり中です、もう魚になりたいくらいハマっています
そんな私が、今年の思い出魚達を振り返っていきます

まずはこの子、ベラ!
人生で初めて釣った魚で小さい魚でしたが
「まだ生き残りたい、この広大な海で大きくなって世界を旅したい」
そんな声が聞こえる引きの強さでした

そして今年一思い出に残った魚がこれ
師匠に船を出してもらい、陸奥湾へ駆り出しました
海の上でアタリを待っている間、なんて世界は広く私はなんてちっぽけな存在なんだと船と一緒に悲壮感を漂わせていました。
早々に師匠がタイを釣り上げ、格の違いをまざまざと見せつけられてしまい、後塵を拝す気持ちを始めて味わい、私はより一層悲壮な気持ちを味わった。
そんな私の様子を見かねた師匠が釣り場を変えてくれました。
数分後このちっぽけな私にも遂にアタリが―――
今までとは違う引きまるで「海を知らないお前なんかに釣られてたまるか」と言っているかのようだった
そんな時師匠の手助けとなんやかんやありサゴシを釣り上げました

釣ったサゴシは美味しく頂きました。
わたしのような若輩者に食べられるサゴシの気持ちになるとひたすらに涙が溢れて、握る包丁が小刻みに震え、上手く捌けない―――しかしサゴシはこんな気持ちの若輩者に食べられるわけに産まれたのではないと勇気を振り絞りました。
私とやるかやられるか命のやり取りを演じてくれたサゴシに厚く御礼を申し上げます。
食事に対する重さを知った私は改めて食材に感謝してご飯を食べようと決意しました。
クルマでご飯を炊いて一番味噌汁がおいしいとかふざけてはいけないと思いました。